SSブログ

郷土のめし 古くからの名物   沖縄のミヌダル

沖縄のミヌダル。一見すると、とても箸が出ない。真っ黒だ、異様な黒さだ。しかし聞くとこれが琉球王朝の宮廷料理の一つだという。確かに、東道(遠方から来た来客)をもてなすための盆である東道盆(とぅだーぶん)に乗っている1品である。

  ミヌダル.jpg

調理法はいたってシンプルだ、豚肉をしょうゆ、砂糖、みりんを混ぜた汁に漬け、その漬け汁とすりつぶした黒ゴマを混ぜて豚肉に乗せて蒸すだけだ。蒸してあるので脂分が適度に抜けてゴマの香りが香ばしくもある食べ物だ。ミヌは”蓑(ミノ)”、ダルは”タレ”、豚肉がゴマダレの蓑をまとっているという意味だ。琉球王朝時代には貴族しか食べられないオードブルの1種のようなものだったが、今や沖縄の庶民の食卓にものり、居酒屋では酒のアテに出される1品となっている。見た目で評価を決めてはいけない事を教えてくれるミヌダルだ。沖縄に行ったら勇気を出して口にほり込んでみてほしい。

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。